ご紹介で関東で介護施設を経営されてるお客様がご来店くださいました。
「寝たきりにならない爪の切り方」についてお話しさせていただきました。
まだ日本では正しい爪の切り方を知らない方が非常に多いです。
長年、間違った切り方を続けると
•爪が傷み(脆く又は分厚くなる)爪本来の役割が果たせず巻き爪、陥入爪になります。
こうなると爪本来の役割が果たせず体のバランスが崩れ膝腰に負担が掛かり膝腰痛の原因になり、筋力低下にも繋がります。
たとえば巻爪や陥入爪は一度なってしまうと体は記憶し癖になり、無意識にその指をかばうようになります。
そうなると指が浮き気味になり爪は更に湾曲し巻く又は食い込んでいきます。
指の付け根や周辺にタコや魚の目が出来るのも不健康な爪が関係しています。
巻爪や陥入爪、タコや魚の目は痛みを伴うため歩くのが億劫になる高齢者は多いです。
ハワイ修業時代は骨折などの怪我で入院してる方々のリハビリ前、高齢者の転倒予防に『爪を育てる』ことをしていました。
そんな爪の役割や切り方などお話をさせていただきました。
次回はお客様の介護施設でスタッフさんに向けてお話しさせていただきます。
現在、巻き爪や陥入爪のかたも切り方、ご自身にあった形を間違えなければ、かなり予防できます。
たまにはご自身の足の指はしっかり床を感じられているか立ち姿を確認してみてください。