爪の役割
日本では知らない方が多いかもしれません…
私自身も日本のネイル専門校を出て長年ネイルサロン勤務しある程度は知識を持っていましたがハワイのサロンに勤務しつつ爪の役割や爪の役割再生の技術を学び人間の体の一部としての爪を理解できました
健康な爪の基準
先ずは表面に傷、縦線、横線が無く爪色は桜貝のような淡いピンクでトップコートを塗ったぐらいの艶はあります
更に柔軟性と弾力性があるため余程の衝撃を受けない限り割れる、折れる事はありません
逆に少しの衝撃で割れたり、折れたりがある場合は爪は劣化しています
爪は硬くて丈夫だから健康?
これは大きな間違いです
乾燥や様々な外的要因から過剰に角質化が進み爪では無くなっている可能性が高いです
手の爪が不健康だと
・握力低下
・感覚感触の低下
・手先が滑る、攣る
・細かい作業能力低下
・集中力の低下
・指の変形
足の爪が不健康だと
・躓きやすくなる
・外反母趾、内反小趾、浮き指、湾曲など足の変形
・足のアーチの崩れ
・体のバランスが崩れる
・膝痛や腰痛
・末端冷え性
・足裏のガチガチやひび割れを繰り返す
爪は人がごく当たり前の日常生活をする上で大きな役割を担っていますが爪は1度でも傷めてしまうと自力回復が無いため、どんどん悪化し爪としての役割を果たせなくなり
ます
なるべく早い段階でご自身の爪の状態を知り正しい対処方法を知ることが大切です