ツメのヒト Lino(リノ)

ブログBlog

嬉しいご相談。

いつも大阪からご来店くださるお客様。

本日はご自身の施術と共に闘病されてるご家族の「爪の状態と切り方」についてご相談くださいました。
「爪」の写真を撮ってきて頂きました。
爪は分厚く硬くなり湾曲、巻き爪、そして真菌類が好む状態でした。

 

この状態の爪を切るのは両者共に負担が大きく難しいです。
切る方も力を掛けないと切れず、切られる方は相当な痛みがあります。

 

爪の役割の1つとして

手足共に指先からの力を作り出すと言うものがありますが…
不健康な爪では、爪本来の役割が果たせずリハビリも進まず日常生活に戻ることが困難になり、心身共にダメージが大きくなります。

 

そうならないためにハワイ修業時代のサロンでは病院と連携し患者様の「爪」の状態を把握、しっかりと管理していました。
その時の経験から
お客様、ご家族両者共に痛みや不快感を感じず楽な爪の切り方をお伝えしました。

 

爪は自力では回復できないため、本来なら施術させて頂くのが一番良いのですが、それも難しいため、今以上に爪が衰えず、現状維持できる方法をお伝えしました。

 

ご家族の爪で悩んだ時Linoを思い出して頂きご相談くださった事が嬉しいです。

いつも遠くからありがとうございます。

また何かあればいつでもご相談くださいね。

さて本日もサロンワーク終了。

今夜はちょっとお出かけ!楽しみです♪

– Me ka mahalo –
「爪を育てる」ツメのヒト Lino

ハワイの現場でプロアスリートと向き合い学んだのは、爪は“ただのパーツ”ではなく、身体の土台を支える機能器官であるということ。
日本ではまだ知られていない、爪の構造・役割・再生に着目した施術で、根本からの改善とパフォーマンスの向上を目指します。

巻き爪や陥入爪、慢性的な不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📧 Email:info.nts.lino@gmail.com
📞 TEL:0569-84-4125
🌐 https://www.tumenohito-lino.com
💬 LINE: https://lin.ee/YPSYJ3N

Rankingランキング

サロン情報
Info

サロン情報

〒479-0866 
愛知県常滑市大野町9丁目76番地

  • 電話
    0569-84-4125
  • 電車
    名古屋鉄道「大野町駅」下車して徒歩3分