ガチガチ踵どうしてますか?
ヤスリや軽石で削ったり、今流行りの足裏ツルツルになるシートとか使っていませんか?
この対処法は間違ってはいませんが症状が繰り返し起こります
足裏の角質には保護の役割があり体にとって一定量は必要です
これを削りすぎたり、シートで取りすぎると体は保護しようとして過剰に増え前回より硬い分厚い角質になりまた削る
この繰り返しで分厚くなります
悪化するとヒビ割れたりしてくることもあります
ガチガチだからとクリームやオイルなどを塗るのも状態によっては真菌類に感染するリスクが高まります
当店ではお客様の足裏の状態を把握して繰り返しガチガチにならない足裏にしていきます
先ずはご自身足裏の状態を知ることから始めてください
お気軽にお問い合わせください
HOME
大阪梅田|爪の機能を再生し、桜貝色の爪を育てる
– Me ka mahalo –
「爪を育てる」ツメのヒト Lino
ハワイの現場でプロアスリートと向き合い学んだのは、爪は“ただのパーツ”ではなく、身体の土台を支える機能器官であるということ。
日本ではまだ知られていない、爪の構造・役割・再生に着目した施術で、根本からの改善とパフォーマンスの向上を目指します。
巻き爪や陥入爪、慢性的な不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📧 Email:info.nts.lino@gmail.com
📞 TEL:0569-84-4125
🌐 https://www.tumenohito-lino.com
💬 LINE: https://lin.ee/YPSYJ3N
