ツメのヒト Lino(リノ)

ブログBlog

爪が支える日常のチカラ

指は蒟蒻!? 爪が担う意外なチカラ

「指は柔らかい蒟蒻のようなもの」と例えられることがあります。

もし本当に蒟蒻だけで物を掴んだり、体を支えようとしたらどうでしょう?
想像するだけで、とても不安定でうまく力を発揮できませんよね。

ところが蒟蒻の片面に板をつければ、掴みやすくなり安定します。

この“板”こそが、 爪の役割 なのです

爪が薄い・分厚い・硬い・脆い・短すぎるなど状態が悪くなると、、、

その「板」が劣化しているのと同じこと

つまり私たちは、蒟蒻(指)だけで作業したり、立ったり歩いたりしているのと同じ状況になってしまいます。

手の爪の役割

手の爪は「物を掴む」「細かい作業をする」ときに大きな力を発揮します。

例えば…
•ボタンを留める
•スマホ、PC作業
•糸をつまむ・針に通す

どれも爪があるからこそスムーズにできる動作です。
また、爪があることで指先に力を集めやすくなり、物をしっかり掴んだり押したりできます。

逆に、爪が脆かったり欠けていたりすると、日常のちょっとした作業にも不便が出るだけでなく、指先を守る機能も弱まりケガをしやすくなります。

足の爪の役割

一方で足の爪は「立つ・歩く・踏ん張る」ために欠かせません。

健康な爪があることで…
•指を動かす力
•つま先を上げる
•蹴り出す
•踏ん張る

といった動作をしっかり支えてくれます。

ところが、深爪や形の崩れ、爪の脆さや肥厚を放置すると、、、
足指や足自体が変形したり、体のバランスが崩れてしまいます。
その結果、膝や腰に負担がかかり 膝痛・腰痛・猫背 などを引き起こす危険もあるのです。

爪は体を支える大切な器官

爪は決して「ただの飾り」や「美容の一部」ではありません。
手先の繊細な作業 と 体全体を支える動作 の両方に関わる、なくてはならない存在です。

たまにはご自身の爪を見直してみてください爪の健康は、体の健康につながっています。

– Me ka mahalo –
「爪を育てる」ツメのヒト Lino

ハワイの現場でプロアスリートと向き合い学んだのは、爪は“ただのパーツ”ではなく、身体の土台を支える機能器官であるということ。
日本ではまだ知られていない、爪の構造・役割・再生に着目した施術で、根本からの改善とパフォーマンスの向上を目指します。

巻き爪や陥入爪、慢性的な不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📧 Email:info.nts.lino@gmail.com
📞 TEL:0569-84-4125
🌐 https://www.tumenohito-lino.com
💬 LINE: https://lin.ee/YPSYJ3N

Rankingランキング

サロン情報
Info

サロン情報

〒479-0866 
愛知県常滑市大野町9丁目76番地

  • 電話
    0569-84-4125
  • 電車
    名古屋鉄道「大野町駅」下車して徒歩3分