ツメのヒト Lino(リノ)

ブログBlog

足のトラブルは爪から始まる?薄い爪と浮き指の関係

爪が薄くなると、足指の「位置」まで変わる?

爪の役割機能を整えることの大切さ

「爪の縦線が増えた」「以前より爪が薄くなった気がする」
そんなお悩みを抱えて来店される方が増えています。

“爪が薄くなる”というのは単なる見た目の問題ではありません。
爪は「足指を正しい位置で支える」という大切な役割を持っているため、爪の機能が低下すると、足指の形や重心のバランスにまで影響が出てきます。

爪が薄くなると起こる変化

爪の縦線が増えたり、爪そのものが薄くなると、爪が持つ“支える力”が弱まり、次のような変化が起こります。
• 足指が本来の位置からズレてしまう
• 指先が地面をしっかり捉えられず「浮き指」になる
• 重心が薬指〜小指側に流れ、外側重心になる

外側に重心がかかることで、足裏の外側の皮がめくれたり、タコや魚の目ができるといったトラブルも起こりやすくなります。

特に注意が必要なのは「親指」

親指はもともと、爪の切り方を少し間違えるだけで痛みが出やすい形をしています。
そのため、間違ったケアや爪切りによって、浮き指や変形を助長してしまうことも少なくありません。

爪の機能を取り戻すと、自然と整う

爪の役割・機能が再生してくると、
• 指が本来の正しい位置に戻る
• 重心のバランスが整う
• タコや魚の目の改善につながる

といった変化が見られます。

爪は小さなパーツですが、足全体のバランスを支える重要な存在です。
見た目のケアだけでなく、「機能」を意識したケアを行うことで、足のトラブルを根本から防ぐことができます。

いつもありがとうございます。
これからも、爪を通して“身体の土台”を整えるお手伝いをしていきます。

お気軽にお問い合わせください

– Me ka mahalo –
「爪を育てる」ツメのヒト Lino

ハワイの現場でプロアスリートと向き合い学んだのは、爪は“ただのパーツ”ではなく、身体の土台を支える機能器官であるということ。
日本ではまだ知られていない、爪の構造・役割・再生に着目した施術で、根本からの改善とパフォーマンスの向上を目指します。

巻き爪や陥入爪、慢性的な不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📧 Email:info.nts.lino@gmail.com
📞 TEL:0569-84-4125
🌐 https://www.tumenohito-lino.com
💬 LINE: https://lin.ee/YPSYJ3N

 

Rankingランキング

サロン情報
Info

サロン情報

〒479-0866 
愛知県常滑市大野町9丁目76番地

  • 電話
    0569-84-4125
  • 電車
    名古屋鉄道「大野町駅」下車して徒歩3分