オンライン爪検診|高知県からのご相談
先日、高知県にお住まいの方から「ご家族の爪の切り方」についてオンラインでご相談をいただきました。
ご家族皆さん陥入爪(かんにゅうそう)でお悩みとのこと。
陥入爪の原因は「切り方」と「対処法」
陥入爪は、体質だけでなく 爪の切り方や間違った対処法 によって引き起こされることが殆どです
実は、正しい知識があれば、痛みを未然に防ぐことも可能です
特に怖いのは、一度でも痛みが出てしまうと、その後も繰り返しおこりやすい…
なぜなら、私たちの体は「痛い部分をかばって歩く」ようになるからです
巻き爪が全身に及ぼす影響とは?
痛みがあると指の使い方が偏り、次のようなトラブルを引き起こします
•外反母趾、内反小趾
•足のアーチの崩れ
•体のバランスの崩れ(膝痛・腰痛)
つまり、足先の小さなトラブルが、体全体に悪影響を及ぼす可能性があるのです
根本的に食い込まない爪にするには
陥入爪は、痛みが出てからではなく「痛みが出る前の予防」が何よりも大切です
今回のオンライン爪検診について
今回はZoomでお話を伺いながら、ご家族皆さんの爪の状況を画面越しに拝見し、今できる対処方法をお伝えしました
遠方の方でも、このように画面越しで細かくチェックできるのがオンライン爪検診のメリットです
ご相談ありがとうございました
爪のことで不安や疑問がある方は、どうぞお気軽にご相談ください
オンラインでも、できる限り丁寧に対応させていただきます
ありがとうございます