ツメのヒト Lino(リノ)

ブログBlog

「子育て」「介護」と仕事の両立を支援

オンライン爪検診という新しい形の福利厚生

関東に本社を構えるIT企業様では、若い女性社員を中心に多くの方が活躍されています。

以前開催した「正しい爪の切り方講座」をきっかけに、「社員だけでなく、そのご家族の健康もサポートできたら」という声が上がり、子育て世代から高齢のご家族までを対象にしたオンライン爪検診を福利厚生として導入されました。

オンライン形式のため、、、
• 昼休みや在宅勤務の合間にも参加できる
• 子どもの爪の変形予防や高齢のご家族のケアなど、幅広い相談ができる
• 社員だけでなく家族全体の健康意識が高まる
といった点が高く評価され、導入後の満足度はとても良い結果となっています。

参加された社員の声(導入後の変化)

「高齢の親の爪が厚くなり歩行が心配でしたが、専門家に相談できて安心しました。仕事の合間に聞けるのがありがたいです。」

「保育園では爪の切り方まで教わらないので不安でしたが、子どもの将来の変形リスクについて教えてもらえました。」

こうした声からも、家族の健康を支えることが社員の安心や仕事への前向きさにつながっていることが感じられます。

 

福利厚生としての広がりとメリット

オンライン爪検診は、単なる爪のケアだけでなく、社員の「子育て」「介護」といった生活の両立をサポートする新しい形の健康支援として注目されています。
• 子どもから高齢者まで、家族全体をカバーできる
• 場所を選ばず全国どこからでも相談可能
• 社員とその家族の健康を大切にする企業姿勢が、信頼や定着率にもつながる 

 

当サロンの取り組みとして

企業さまや団体さま向けに、オンライン形式での爪検診や爪の健康セミナーを行っています。
「社員の健康を守る」だけでなく、「家族みんなが安心して暮らせるサポートをしたい」という想いで、働き方やライフスタイルに合わせた柔軟な形を提案しています。

爪の健康は、体の健康と密接に関わっています。これからも、指先から“安心”を届ける取り組みを続けてまいります。

お気軽にお問い合わせください

– Me ka mahalo –
「爪を育てる」ツメのヒト Lino

ハワイの現場でプロアスリートと向き合い学んだのは、爪は“ただのパーツ”ではなく、身体の土台を支える機能器官であるということ。
日本ではまだ知られていない、爪の構造・役割・再生に着目した施術で、根本からの改善とパフォーマンスの向上を目指します。

巻き爪や陥入爪、慢性的な不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📧 Email:info.nts.lino@gmail.com
📞 TEL:0569-84-4125
🌐 https://www.tumenohito-lino.com
💬 LINE: https://lin.ee/YPSYJ3N

 

Rankingランキング

サロン情報
Info

サロン情報

〒479-0866 
愛知県常滑市大野町9丁目76番地

  • 電話
    0569-84-4125
  • 電車
    名古屋鉄道「大野町駅」下車して徒歩3分